1000万を貯めるには?
ネットを見ていると、度々見かける「1000万貯めるにはどうしたら良いのか?」という話題についてですが・・・
お金を貯めるのが苦手な人、あるだけお金を使ってしまう人、節約が苦手な人など、そのような人が1000万貯めるには、途方もない努力や我慢が必要になると思われがちですが・・・
しかし、少しのことを実践するだけで、少しのことを我慢するだけで、1000万貯めることができるといいます。
ただし、収入の多い少ないで、1000万貯まるまでの時間や期間に違いがありますので、収入の多い人は少しの努力、収入の少ない人は多くの努力、それが必要になると思います。
別に貯金を確保する。
まず、コツコツお金を貯めるなどが、苦手だという人は・・・
・財形貯蓄または自動積立定期預金を利用する。
・社内貯蓄(貯金)で強制的に給与から天引きする。
・給与が入ったらすぐ別の銀行に数万移してしまう。
とにかく「自分の目の届きにくいところ」に、貯金を確保することが大切だと思います。
家計簿を付けてみる。
家計簿を付けることで、家計を見直すことができると思いますので、支出の多い部分を控えることで、浮いたお金を貯金に回すことができると思います。
ただし、家計簿を付けるのに、1時間も2時間も掛けるとなると不効率だと思います。
そこで、家計簿を付けるのが苦手という人は、細かいことまで書かずザックリ家計簿を付けるだけでも良いと思います。
それでも家計簿を付けるのが苦手という人は、最近では家計簿アプリなどがありますので、そのようなアプリやソフトを利用するのも良いと思います。
電子マネーやプリペイドカードを利用する。
1ヵ月に使える額を決めて、その額以上は使わないようにする。
例えば、1ヵ月に必要な額を電子マネーやプリペイドカードなどに入金して、限度額以上は使わないようにするなどです。
また、電子マネーで1ヵ月1万を上限と決めたら、電子マネーに1万入金したら、それ以上は使わないようにする。
それでも、どうしてもお金が足りなくなってしまったというときは、前借して次の月に使える額を減らすなどをすれば良いと思います。
節約について
お金を貯めるには、収入を増やすか支出を減らすか、そのどちらかしか基本的にありません。
そこで、収入を増やすとなると難しいこともあると思いますので、まずは節約することを考えた方が無難だと思います。
そして、節約で浮いたお金を貯金に回せば、少しでも早く1000万貯まると思います。
ただし、節約は無理をすると続きませんので、無理をしない範囲で「適度」に節約するというのが大切になると思います。
最後に
1000万の貯金と聞くと、人によっては途方もない金額のように思えますが・・・
1000万貯めるには、月3万貯金すれば約27年、月5万貯金すれば約16年になり、月3万円の貯金ならそれほど苦にならず、難しいことはないと思います。
そして、仮に18歳から働き始めて月3万貯金すれば、知らず知らずのうちに45歳を過ぎたころには、1000万貯まっている計算になります。
その27年が長いと思うなら、貯金額を増やすことで対応すれば良いと思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!