映画館には行かない
私は、映画が好きで暇な時間を見つけては、よく映画を見ています。
しかし、好きで映画を見るといっても、映画館に行くことはまずありません。
それは、映画館に行くには「交通費」が掛かり、それ以外にも映画を見るのに「入場料」が取られるからです。
その交通費と入場料を合計すると、2千円を超えることになります。
さらに、映画館で飲み物や食べ物などを買えば、3千円を超えてしまいます。
映画を見るのに3千円は高い
一回の映画を見るのに、いくら映画が好きだといっても・・・
節約生活している身としては、3千円も出せないというのが現状です。
その理由は、3千円といえば私の2日~3日分の食費になりますので、それなりに大きな額になるからです。
そこで、安く映画を見るためには、どうしたら良いのかと考えてみました。
動画配信サイトを利用
映画見放題の「hulu」などの動画配信サイトに会員登録する。
動画配信サイトは有料ですが、映画やドラマなどが見放題ですので、映画館で映画を見るのに比べれば、かなり安いと思います。
スマホやTV、PCで、いつでも映画や海外ドラマを見れる!今すぐ無料視聴!
レンタルされるのを待つ
映画については、放映終了後に数か月待てば、レンタルが開始されます。
そこで、レンタルすればレンタル代は取られますが、映画館に行くより安く映画を見ることができます。
とはいえ、レンタルが開始されるまで、見たい映画を待つのは億劫だと思います。
しかし、待つことも節約だと思えば、苦にならないと思います。
または、レンタルより長く待つことになりますが、ヒット映画などはテレビで放送されることが多いと思います。
そこで、テレビで放送されるのを待つというのも、一つの方法だと思います。
最後に
もしくは、ネットで無料で見れる映画を探すという方法もあります。
とにかく、映画については映画館で見るとなると、それなりの出費になりますので、節約には不向きだと思います。
しかし、私も含めて映画好きな人にとって、見たい映画を見れないのは、寂しいことだと思います。
そこで、節約のことを考えて、動画配信サイト、レンタル、テレビ、ネットを利用することで、安く映画を楽しめると思います。
節約人気ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!