家族5人で食費1万円って本当なのかな?
ある節約の記事を読んでいて「本当なのかな?」と疑ってしまう記事を読みました。
その記事とは「節約して家族5人で食費が月1万円」という記事です。
ちなみに、私は独身の一人暮らしですが、食費は1万円以上掛っています。
さらに、食費をある程度節約しているにも関わらず、1万円を超えています。
また、今以上に厳しい節約をすれば、食費を1万円以下にすることも、できなくはないですが…
それは、あくまでも一人暮らしだからであって、上記の家族5人となれば、どう頑張ってみても私には無理な話しです。
毎回おかずなしの米だけとか無理
例えば、米を食べるのに安い米でも、茶碗1杯で20円ぐらいにはなると思います。
これが家族5人だと、1食1杯×5人=100円ということになり、1日3食で300円になります。
これを月に直すと、30日×300円で「9000円」になります。
ということで、米だけで月1万円を超えるレベルですので、この時点で月1万円の食費では無理という話しになります。
もちろん米のみで生活するなら、月1万円の食費で生活できなくはないですが…
おかずもなしに毎回米だけで食事をするなど無理な話しです。
カラクリはなさそうだけど…
また、見切り品を買って節約する。と書いてありましたが…
いくら安い見切り品を食事に使ったとしても、家族5人ではおかずだけで、月1万円を超えると思います。
また特売品を買ったり、まとめ買いを利用するなどのことも書いてありましたが…
それにしたって、家族5人で食費が月1万円とか無理なレベルだと思います。
そこで、どうやったらそのようにできるのか、私には不思議でなりません。
また、食費を安くできるカラクリが、何かあるのかと思ったのですが、その記事からはわかりませんでした。
最後に
この手の記事は、ネットに多く氾濫していると思います。
しかし、どう頑張ってみてもできないことを、平然と記事にしてしまうのは、どうかと思いました。
もちろん、何かカラクリがあるなら話しは別ですが…
例えば、米は実家から無料で送ってもらえるとか、米だけでなく野菜とかもしかりです。
そして、そういった何かカラクリがなければ、家族5人で月1万円の食費とか、無理な話しになると思います。
節約人気ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!