福袋について
お正月に多く売られている福袋について
私は、今まで福袋を何度か買ったことがあるのですが、一度も得したとか節約になったなどと思ったことがありません。
むしろ、福袋を買って失敗したとか損したとか、そんなことしか思ったことがありません。
その福袋について、私の失敗例を以下に書きたいと思います。
洋服の福袋
とある有名服メーカーの1万円の福袋で、3万円以上の商品(服)が入っているということで、ものは試しにと思い買ってみました。
そして、自宅で福袋の中身を確認すると、サイズが合わなかったり、色が気に入らなかったりなど、そんな服しか入っていませんでした。
結局、いらない服だからと捨てるわけにもいかず、親戚や知り合いなどに全てあげてしまいました。
それ以来、福袋を買ったことは一度もありません。
中身不明の福袋
3千円の福袋の中に、当たりの福袋を引くと「1万円の商品券」が入っているという福袋を買いました。
その福袋を買うときに、どの福袋にしようかと迷ったのですが、いろいろ迷って結局一番重い福袋を買うことにしました。
そして、自宅で福袋の中身を確認すると、皿とか茶碗とかの食器類でした。言葉悪いですが、いらないガラクタの数々でした。
結局、ガラクタといっも使えるものを捨てる気にはなれず、いつか使う日が来るかもしれないと思い、押入れの奥にそっとしまいました。
お菓子の福袋
正月に初詣に行ったのですが、その初詣の帰る途中の店で・・・
その店の店員に突然話し掛けられ、お菓子の詰め合わせの福袋が3千円ということで、何となくで買ってしまいました。
そして、自宅に帰ってその福袋の中身を確認すると、福袋とはいえない値段相応のお菓子類が入った福袋でした。
値段相応とは、3千円の福袋の中身が3千円だったということで、それならば、自分の好きなお菓子を3千円分買った方が良いと思いました。
最後に
福袋については、得することも損することもあると思います。
そして、福袋はお正月のお祝い事の一つだと思いますので、損得抜きで買って楽しむというのもアリだと思います。
しかし、私のように貧乏生が身に染みてしまっている人にとっては、福袋を買って良かったと思うことは少ないのかなと思います。
また、節約を考えるなら、上記の私の過去の失敗例を見ると、福袋には極力手を出さない方が良いのかなと思ってしまいます。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!