家計簿の話し
家計簿の話しについては、このブログで何度か記事にしているのですが・・・
そして、家計簿についての私の持論は、家計簿を付けるのは家計を管理するには良いことだ思いますが、場合によっては家計簿を付ける必要はないということです。
家計簿を場合によっては、付ける必要はないとはどういうことなのか?
それは、例えば家計簿を付けるのに15分とか、長くても30分ぐらいで付けるなら、家計簿を付けて家計を管理するのには良い方法だと思います。
家計簿は必要ない?
しかしし、家計簿を付けるのに1時間とか2時間とか、それだけの時間を掛けるなら・・・
むしろ家計簿など付けずに、家計簿を付ける時間を他の時間に回した方が、有効に時間を使えると思います。
有効に時間が使えるとは、例えば家計簿を付ける時間をバイトでも副業でも、次の日のために疲れを取る時間にするとか、時間の使い方はいろいろあると思います。
とにかく、家計を管理したいからと家計簿を付けても、長い時間掛けて家計簿を付けるぐらいなら無駄だとはいいませんが、時間をもっと有効に使う方法があると思います。
家計簿についてのアンケート
毎月きっちり貯金をしていたり、日々のお金の流れを管理にするには、家計簿を付けることが大切だといわれています。
しかし、定期的に家計簿を付けていますか?とアンケートを取ったところ、「はい」と答えた人は「31.7%」、「いいえ」と答えた人は「68.3%」だったそうです。
この結果から、半数以上は家計簿を付けておらず・・・
それは、家計簿を付けても付けなくても家計の管理ができる人はできるし、できない人はできないという結果になると思います。
ちなみに、私は家計簿を付けていません。その理由は、家計簿を付ける時間があるなら、その時間を別のことに使いたいからです。
最後に
家計簿は、基本的に付けた方が良いと思います。しかし、途中で面倒になり止めてしまったという人が圧倒的に多いのが事実です。
そこで最近では、簡単に家計を管理できるスマホのアプリなどがありますので、家計簿を付けるのが苦手だという人は、そういったのを試してみるのも良いと思います。
しかし、それでも家計簿を付けるのが苦手だという人は、無理に家計簿をつける必要はないと思います。
そして、家計簿を付ける時間を別の時間に有効に使えれば、それで良いと思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!