コンビニでの買い物は節約に向かない
コンビニの商品は、定価で売られていることも多いと思います。
そこで、節約を考えるなら、コンビニは使わない方が良いと思います。
例えばコンビニで売られている、150円のペットボトルのコーラは、スーパーなど安い店で買えば、半額程度で買えるからです。
そして、コンビニでの1回の買い物では、それほど無駄使いしていなくても・・・
塵も積もればではないですが、何度も買い物すればその額は大きくなります。
節約を考えるならPBで対応
そこで、コンビニの買い物で節約を考えるなら「PB」(プライベートブランド)を買うのが良いと思います。
例えば、某コンビニで売られている、PBのカップラーメンは「113円」(税別)と、それほど高くはありません。
もちろん、スーパーなどの安い店に比べると、値段は高くなりますが・・・
それでも、PBのカップラーメンだと、上記に書いた「113円」で買えます。
そして、他社のカップラーメンをコンビニで買うと、種類にもよりますが、同じ味でも「150円」と「37円」の差があります。
ポイントカードを活用すべし!
また、最近のコンビニは、どもこポイントカードが使えます。
そこで、ポイントカードを使えばポイントが貯まり、その分が節約になります。
ポイントは、100円に付き「1ポイント」(1円)になりますので、ポイントカードを使えば「約1%」の節約になります。
さらに、日によってはポイントが2倍になったり、商品によっては、さらに多くのポイントが還元される商品もあります。
そこで、コンビニで買い物をするなら、積極的にポイントカードを使うと良いと思います。
キャンペーンを活用する。
また、コンビニでは定期的に、いろいろなキャンペーンをしています。
キャンペーンとは、例えばオニギリが1個100円になるキャペーンとか、缶コーヒーが30円引きで買えるとか・・・
また、弁当が50円引きになるとか、サンドイッチが20円引きになるなど、そういったキャンペーンのことです。
そこで、そのようなキャンペーンを活用すれば、値段が高いコンビニの商品ですが、多少でも節約できると思います。
最後に
節約を考えるなら、基本的にコンビニでの買い物は、しない方が良いと思います。
その理由は、値段が高い商品が多く、節約には向かないからです。
しかし、自宅や会社の近くにコンビニがあると、ついつい楽な近所のコンビニで、買い物しがちになると思います。
そこで、コンビニで買い物するのであれば・・・
比較的安いPBを買う、ポイントカードを使う、キャンペーンを活用するなどで、節約すると良いと思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!