調味料がないと困ることになる!
料理を作ろうとしても、食材があったとしても調味料がないと、料理ができないということになると思います。
例えば、焼肉を作ろうとしても焼肉のタレなどがなければ、焼肉を焼くことはできても焼肉を作ることはできないと思います。
もちろん、塩や醤油など別の調味料で代用することもできると思いますが、味が一段も二段も落ちることもあると思います。
また、豚肉などの生姜(しょうが)焼きを作ろうと思っても、肝心の生姜がなければ生姜焼きを作ることはできません。
調味料は、それだけ料理を作る上で大切な物で、使う調味料が一つでも違うと、全く別の食べ物になってしまうこともあると思います。
無駄に調味料を買ってしまう。
そこで、調味料を切らしてはいけないと思い、スーパーなどに買い物に行ったときに・・・
自宅にあることをすっかり忘れてしまい、無駄に同じ調味料を2つ3つと買い込んでしまった。という経験が誰にでもあると思います。
例えば、オムライスを作ろうと思いケチャップを買うも、自宅に帰って冷蔵庫を確認すると、ケチャップがあったなどのことです。
それは、常に冷蔵庫などをチェックしておかないと、どんな調味料があってどんな調味料が切れているかなど、忘れてしまうこともあると思います。
賞味期限切れで捨てるのは無駄!
調味料の減りは少なく、例えば1L入りのペットボトルの醤油などは・・・
家族がいる場合は別ですが、一人暮らしだと使い切るまでに半年、場合によっては1年近く掛かるという人もいると思います。
そうなると、仮にダブって買ってしまった醤油があれば、その醤油は賞味期限が切れてしまいますので、最終的に捨てることになると思います。
節約で大切なのは、調味料でも何でも無駄にしないで使い切るということで、賞味期限が切れ捨てるなど無駄でしかないと思います。
調味料メモを作る!
そこで、調味料で同じものを買ってしまう「ダブり買い」をなくすには、一体どうしたら良いのかということで・・・
それは、調味料がなくなったときや、少なくなったとなどにメモを取り、そのメモ(調味料メモ)を見て、調味料を買う癖を付けるということです。
調味料メモを作って、買い物に行くときに確認することで、ダブって調味料を買うことがなくなり、無駄な買い物がなくなります。
そして、無駄な買い物がなくなれば、その分が節約できるということです。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!