通帳(口座)は複数の方が良い!?
お金を貯めたり管理するなら、通帳(口座)は1つが良いのか、それとも複数あった方が良いのかという話しですが・・・
それは、人によりお金の管理方法が違いますので、どちらが良いとはいえないと思います。
ちなみに、私は給与(生活費)用、証券用、アフィリエイト用などと、こまかくはわけていませんが、通帳を大まかに使い分けています。
そして、一般的にいわれているのは、通帳は複数あった方が良いといわれています。
なぜ通帳は複数が良いのか?
なぜ通帳が複数あった方が良いのかというと、それは、複数に分けた方がお金の管理がしやすいからです。
まず、通帳が1つだけだと、お金の減りが少ないことでお金があると思ってしまい、つい使ってしまうなどがあると思います。
また、公共料金などを口座から引き落とす前に、お金を使ってしまい・・・
お金がなく口座から引き落としができず、後々面倒なことになってしまったなどのこともあると思います。
そこで、通帳を分けて使うことで、余分にお金を使うことがなく、引き落としができないなどのことも防げると思います。
お金の管理がしやすい。
通帳を複数に分けることで、お金の管理がしやすい例としては、例えば生活費用の通帳を作るとします。
そこに、毎月決まった額を入金することで、毎月どのぐらいの生活費が掛かるのかを把握することができると思います。
そのことで、今月の生活費の多い少ないなどを把握して、使い過ぎたときには節約するなどで、生活費の使い過ぎを防げると思います。
また、残った生活費については、別の通帳に移し新たな用途を探すことで、有効にお金が使えるようになると思います。
お金を貯めるにも通帳は別々で!
お金を貯めている人などは、生活費などと貯金する通帳を別にした方が、現在の貯金額を把握しやすいと思います。
それは、生活費などと一色単にしてしまうと、どれだけ貯まっているのかが把握しにくくなるからです。
それ以外にも、普通預金とか定期預金とか「預金の種類」によって分けると、さらに現在の貯金額がわかりやすくなると思います。
またときには、冠婚葬祭などの特別な出費もあると思います。
そういった経費的なものも通帳を分けると、その通帳を見たときに内容がわかりやすく、どんな出費だったのかを把握しやすいと思います。
最後に
通帳を1つだけで管理するか、それとも複数で管理するかは、人それぞれでやり方があると思いますので、どの方法が良いとも悪いともいえないと思います。
そこで、通帳の管理をどうしようかと悩んでいる人などに向け、通帳は複数の方がお金の管理がしやすい例を上記に書きました。
お金は生きる上で大切なものだと思いますので、通帳を1つで管理するにしろ複数で管理するにしろ、しっかりと管理したいですね。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!