ポイントは節約とは切っても切れない!
ポイントカードなどのポイントは、節約には切っても切れない関係だと思います。
それは、ポイントを貯めて使うことで、節約することができるからです。
最近では、どのスーパーでもコンビニでも、商品を買えば必ずといっていいほどポイントが付きますので、ポイントを貯めることが節約に繋がると思います。
しかし、ポイントを貯めたいからと無駄な買い物をすれば、それは無駄にしかならず、ポイントが貯まったとしても節約にはなりません。
コンビニの商品はポイントが付いても節約にはならない。
例えば、コンビニなどで商品を買えばポイントが付きますが、しかし、コンビニで買える商品の多くは、スーパーなどの商品より割高になっています。
その一例としては、コンビニで買うペットボトル(500ml)のコーラは「150円」します。一方、スーパーなどで買えば、同じ商品を100円以下で買うことができます。
そこで、コンビニで商品を買ってポイントが付いたとしても、むしろポイントの付かないスーパーなどで買った方が節約になるということです。
それは、ポイントを気にするのは無駄だとはいいませんが、ポイントのことなど気にせず安いお店で安い商品を買うことの方が、節約には近道だということです。
コンビニでも利用方法では節約になる!
ただし、コンビニでも最近は「PB」(プライベート商品)などの安い商品も売っていますので、全ての商品が割高だとはいえないと思います。
また、日によってはポイントが2倍になるとか、商品によっては10ポイント還元などの商品もありますので、そういったものを利用すれば、コンビニでも節約ができると思います。
さらに、コンビニだけに限らず、ポイントが貯まるからと値段が割高なスーパーなどに行けば、コンビニと同様にポイントが付いたとしても節約にはりません。
上記のことは、少し考えればわかることだと思いますので、ポイントを取るのか安さをとるのかで、その都度検討する必要があると思います。
ポイントは闇雲に貯めれば良いというものではない!
また、ポイントが付くからと、わざわざ車に乗って買い物に行くとか、電車やバスなどで買い物に行くのもときと場合によると思います。
それは、例えば車でお店に行けば、当然のこととしてガソリン代などが掛かります。
そして、そのガソリン代以上に買い物で節約ができなければ、わざわざ車でお店に行っても節約にはならず、節約できない以上の赤字になってしまいます。
ですので、ポイントは節約になるからと、闇雲に貯めてみても節約にはならず、返って無駄なお金を使ってしまうというこもあるということです。
最後に
結局、ポイントに惑わされることなく、安いお店で安い商品を買う方が、節約するには無難だということです。
ただし、安いお店で商品を安く買ってポイントが付けば、さらに節約になりますので、ポイントが付く付かないは節約には重要なことになると思います。
なんにせよ、ポイントが付いても高い商品は高いだけでしかなく、ポイントが付いても節約にならないこともあるということです。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!