ネット上に溢れる節約レシピについて
ネット上には、いろいろな情報が溢れています。料理でいえば「節約レシピ」なる、お金を掛けずにおいしいものを作るレシピがネット上に溢れていると思います。
そして、料理好きな人や料理ブログをやっているという人などは、節約レシピを目にする機会も多いと思います。
その節約レシピを見て私が思うのは「それって節約になってないのでは?」というものが多く存在するということです。
それは、あくまでも「私個人の意見」であって、私が節約レシピが節約になってないと感じている理由を以下に書きたいと思います。
節約レシピは100円以下が基本!?
私は、節約レシピとは、ご飯(主食)、おかず(主菜)、その他で「100円以下」で収まる食事が節約レシピだと思っています。
なぜ100円以下でないと節約レシピにならないのかというと・・・
それは、巷で安く買えるカップラーメンの類は、大抵100円前後で買えますので、それを1つの判断基準というか目安にしているからです。
また、食パンや総菜パンの類もカップラーメンと同じく100円前後で買えますので、それよりも高い値段の食事は、節約レシピとはいえないと思っています。
時間が掛かる料理は節約レシピではない!?
また、時間を掛けて節約レシピを作るのは無駄だとはいいませんが、それは節約にはならないと思います。
それは、時間はお金と同じ、もしくはそれ以上に価値があるものだと思っているからです。
それをして、いくら安く料理が作れたとしても、時間を掛けて作った料理は、お金を掛けて作った料理と同じだということです。
そこで、私が考える節約レシピとは、100円以下の食事内容で、短時間で作ることができる。これが本来の節約レシピだと思っています。
工夫のない料理はレシピとはいえない!?
また、食べ物ですので「おいしい」とか「飽きにくい」というのも、節約レシピの判断材料になると思います。
それは例えば、もやしを炒めただけで節約レシピだといわれても、それは節約ではなく単に手抜きだよねということです。
それと同じく、卵を焼いただけどか茹でただけどかも同じことで、そこにひと工ふた工夫があって、初めて「レシピ」になると思います。
その辺のことも節約レシピには大事になると思います。
あくまでも私個人の判断基準です。
ネット上に溢れている節約レシピといわれる類は、レシピの内容にもよりますが、100円以上のコストを掛けているものだったり・・・
もしくは、作る時間と手間を掛けていて、それをして私は、それは節約レシピではないといっているということです。
ただし、100円以下というのは、あくまでも私個人の意見ですので、人により200円以下の人もいれば500円以下の人もいると思います。
その辺の判断基準は、人それぞれだと思いますので、私が節約レシピではないと思っていても、それを節約レシピだと思う人もいると思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!