冷蔵庫の電気代について
毎日使っている冷蔵庫について、ずっと電源を入れっぱなしで冷蔵庫を使うという人が、圧倒的に多いと思います。
そこで、冷蔵庫は「家電の金食い虫」ともいわれ、多くの電気を使うことになります。
そんな家電の金食い虫といわれる冷蔵庫については、少しでも電気代が節約できればと考える人も多いと思います。
そこで、冷蔵庫の電気代を節約する一つの方法で「冷蔵庫を買い替える」ことで、電気代が節約になる場合があります。
買い換えても節約にならない場合
しかし、冷蔵庫を買い替えるといっても、新しい冷蔵庫を最新の冷蔵庫に買い替えても、電気代が節約になることは少ないです。
それは、新しい冷蔵庫は元々エコ設計になっていますので、エコ設計からエコ設計の冷蔵庫に変えても、電気代の節約は少ないということです。
そこで、冷蔵庫の買い替えで電気代が大きな節約になるのは、冷蔵庫が「古い場合」に電気代を大きく減らす効果が期待できます。
その買い替えの目安としては、10年以上前の冷蔵庫といわれていますが、実際に自宅で使っている冷蔵庫のワット数などから計算するのが確実だと思います。
相応の冷蔵庫を買うことが大切
また、冷蔵庫を買い替えるといっても、不相応な大型冷蔵庫を買えば、それだけ多くの電気を使います。
それでは節約にはならないこともあり、意味がなくなることもあると思います。
そこで、冷蔵庫を買い替える場合は、例えば一人暮らし用など使用人数の目安がありますので、その目安に合わせて買えば、失敗も少なくなると思います。
また、冷蔵庫を買い替えることで、年間数千円の電気代が節約になっても、不相応な高価な冷蔵庫を買えば、それでは節約になることも少ないと思います。
どのぐらいの節約になるのか?
冷蔵庫を買い替えることで、どのぐらいの電気代が節約になるのかというと・・・
年間にすると、300L前後の一般的に多く出回っている冷蔵庫の場合で「5千円前後」の節約になるそうです。
また、500L前後の大型冷蔵庫の場合には「1万前後」の節約になるそうです。
上記は、冷蔵庫の古さなどで変わりますので、節約できる金額を〇〇円と断定することはできませんが、目安にはなると思います。
最後に
冷蔵庫が壊れた場合は別ですが、壊れていない使える冷蔵庫を買い替えるとなると、考えてしまう部分もあると思います。
それは、現状で使えていますので、使えるものは使い続けたいと思うからです。
しかし、冷蔵庫を買い替えることで電気代が大幅に安くなるなら、たとえ冷蔵庫が壊れていなくても、買い替える価値はあると思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!