ポイントカードでポイントが加算
スーパーなどで買い物するとき、そのスーパーで発行されている専用の「ポイントカード」を使うという人は多いと思います。
私自身も買い物するときは、必ずといっていいほどポイントカードを使います。
なぜポイントカードを使うのか?それは、買い物する度にポイントが加算されるからで、その貯まったポイントを使うことで、お得に買い物ができ節約になるからです。
しかし、買い物でポイントカードを使っても、実はそれほどお得でも安くもないということを知っていましたか?
ポイントカードを使わないと損をする!?
それは、スーパーなどで売られている商品の多くは、ポイントカードが使われることを想定して価格が決められているからで・・・
そのため多くの商品について、ポイント分が上乗せされた価格設定になっています。
ですので、ポイントカードを使って買い物しても、商品に上乗せされたポイント分がカードに加算されるだけで、通常の価格で買うのとあまり変わらないということです。
逆に、ポイントカード使わず買い物すると、通常価格ではなくポイント分が上乗せされた高い価格で買いますので、損をしているということです。
ポイントカードがない店の方が安く買える?
むしろ、ポイントカードがない「ディスカウントストアー」などの方が安かったりします。
例えば、ディスカウントストアーで「75円」で売られているコーラが、スーパーなどでは「85円」とか「95円」などで売られています。
これは、スーパーではポイント分が上乗せれた価格になっているためで、ディスカウントストアーより高い価格設定になっています。
そして、ポイントカードを使っても値引きされるのは「1%程度」ですので、75円のコーラよりは安くはならず、ポイントカードを使っても高いということになります。
ポイントカード使えば安いは店側のテクニック!?
結局、ポイントカードは、店側が客に商品を買わせるテクニックで「ポイントカードを使えば安く買い物ができますよ!」ということを深層心理に植え付けるものです。
そして実際に、ポイントカードが使えるから安いと思い、多くの人が行きつけのスーパーなどで買い物していると思います。
しかし、上記にも書いたように、ポイントカードのないディスカントストアーなどの方が、商品が安く売られていることが多かったりします。
ですので、そういった店を利用した方が、お財布には優しいことが多いということです。
最後に
ただし、スーパーによっては、曜日によってポイントが数倍になったり、安売りなどで安く売られている商品もありますので、お得に買い物ができるときもあると思います。
そういったときなどにスーパーを利用すれば節約には良いと思います。また、コンビニなどで買い物するよりはスーパーの方が安いと思いますので、それも節約になると思います。
とにかく、ポイントカードに惑わされることなく、その都度安く商品を買える店を上手く選ぶことで、より多くの節約ができると思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!