テレビで電気代を節約する。
当然のことですが、テレビを見る時間を減らしたり、テレビを付けっ放しにしないなどのことで、電気代を節約することができます。
そして、仮にテレビを1時間付けておくと、電気代がどのぐらい掛かるか知っていますか?
それは、テレビの種類にもよりますが、今の液晶テレビで大体「約3~4円」の電気代が掛かるといわれています。
そして、1日1時間テレビを見る時間を減らしたり、テレビを付けっ放しにしないことで、1ヵ月にすると「90円」以上の節約になります。
また、それを1年間にすると「1000円」以上の節約になります。
昔の私のこと
私の話しになりますが、昔はテレビを付けてネットをしていたり、本を読みながらテレビを付けていたりしました。
また、たまにですがテレビを付けっ放しにして、寝てしまうなんてこともありました。
その当時は、節約のことなどあまり気にしていませんでしたので、電気代のことも気にしていなかったと言うことです。
今ではそのようなことはないですが、上記のことを学生時代から20年近くやっていましたので、今思うとかなり無駄なことをしていたと思います。
それを電気代に換算すると、どのぐらいの金額になるのかはわかりませんが、その金額を考えるだけでもぞっとします。
何となくでテレビを見ない。
私はここ数年で、テレビを見る時間が少なくなくなりましたが・・・
テレビをよく見る人は、大して見たくもないのにテレビを見る癖が付いていて、何となくでテレビを見ていませんか?
もし、そういった何となくでテレビを見ていたとしたら、一度テレビを消して、他にやるべきことはないかと考える。
そしてもしやるべきことがあるなら、先にそのやるべきことを先にやってから、テレビを見ることで、テレビを見る時間が減り電気代の節約になります。
ながらテレビを止めること!
また、テレビで電気代の節約を考えるなら「ながらテレビ」は止めることです。
ながらテレビとは、ネットをやりながらテレビを見る。本を読みながらテレビを見る。家事をやりながらテレビを見る。と言ううことです。
そのようなときは、テレビを見ず先にネットでも読書でも家事でも、それを集中してやった方が効率が良く、テレビも見ないので電気代の節約にもなります。
そして、上記のことを実践するだけでも、テレビを見る時間を減らせると思いますので、電気代の節約になると思います。
節約・節約術ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!