優待クロスについて①
優待クロス取得状況について、別ブログに書いた内容とかぶってしまうのですが・・・

毎月取得した優待については、このブログに書くのがメインになります。
そこで、優待クロスの取得状況については、今後もこのブログをメインに、書いていきたいと思っています。
ということで、上記と内容がほぼ同じなのですが、以下に今月の優待クロス取得状況(最終報告)について、書きたいと思います。
優待クロスについて②
今月の優待クロスは、取りやすかった優待で、一番欲しかった「コスモス薬品」を取ることができませんでした。
最初は、SMBC日興証券で取るつもりでしたが、在庫がなく断念
そこで、在庫に余裕があるSBI証券で取ろうと思い、様子を見ていました。
そして、5/24の19:00前には、在庫に「余裕あり」と書いてあったので、後で取れば良いと思っていたところ・・・
20:00ぐらいに確認すると、在庫がなくなっていました。
マジかよ!
そのとき思ったのは、足ったの1時間そこらでなくなる在庫数なら、余裕などと安易に書かないで欲しいと感じました。
ただ、今回の件はとても勉強になりました。
というのも、上記にも書いた通り在庫が余裕と書いてあっても、すぐに無くなる場合もあるとわかりました。
また、ニッケ(日本毛織)については、SMBC日興証券で取るつもりが、資金移動が間に合わず取れませんでした。
そこで、SBI証券に在庫が残っていたので取りましたが、SMBC日興証券より1000円以上も多く費用が掛かってしまいました。
優待取得状況(最終)
・サカタのタネ 300株(SMBC日興証券)(米 3.5キロ)
・クリエイトSD 1500株(SBI証券)(買い物券 8000円)
・ニッケ 1000株(SBI証券)(クオ500円+優待券3000円)
ここにコスモス薬品が加わっていれば、私が取りたいと思っていた5月優待が、ほぼそろうことになっていました。
最後に
今回初めて、SBI証券でクロスしたのですが、SMBC日興証券と比べると、手数料などが高過ぎると感じました。
そこで、今後についてはSBI証券でクロスするのは、除外したいと思います。
ただし、どうしても欲しい優待については、SBI証券を使うかもしれませんが、基本的に使わない方向で考えています。
また、来月の優待については、すでに「5社」ほど取得しています。
その内容については、後日に書きたいと思っています。
節約人気ブログランキング ⇐ クリックして頂けると更新の励みになります!